美容師になりたい高校生に向けて!美容室バイトはやっておくといい理由

美容師になりたいと思っている人、悩んでいる人も多いかと思います。

私は美容師になって17年目を迎えました。今は子育てをしながら、サロンワークや訪問美容、美容室のブログ執筆の仕事など、幅広く働いています。

同期や専門学時代の友達がだんだんと美容師を離れていく中、私も何度もやめようと考えました。

しかし今では自由に働く事が出来ていますし、手に職をつけておいて本当に良かったと思っています。

私の場合は、高校を出て、東京の美容専門学校に2年行き国家試験を合格して就職する、というごく一般的な流れで美容師になりました。

就職したばかりの頃は国家資格をとったとはいえ、右も左もわからない状況でとても苦労しました。

今思えば専門学校の時にでも美容室のバイトをやっておけばよかったな、と思いました。

今では高校生でもバイトを募集している美容室もたくさんあります。

美容師になりたい!と思っている方はとても勉強になりますし、悩んでいる方は現場の事が知る

きっかけになると思います。

今回は美容師になりたい高校生が美容室でバイトをする事がおすすめな理由を説明していきます。

目次

現場の雰囲気を知ることができる

美容室でバイトをすると、実際のサロンの雰囲気や働き方を実際に体験できます。

お客さんで行く場合ではなくその裏側が知れるのがいいですよね!

お客様とのコンサルテーションや、スタッフ同士のコミュニケーション、仕事の流れなどを具体的に知ることができます。

美容師になろうか悩んでいる方は自分に合っているかどうかを判断できる材料にもなるでしょう。

ただ、短い期間では任される仕事も少ないですし、信頼関係を築くのも時間がかかりますで、しばらく続けてみることをおすすめします。

基本的な業務を学べる

美容室のバイトでは、シャンプーや掃除、受付やお会計、タオルの準備など、アシスタント1年目の基本的な業務を学ぶことができます。

これらの仕事を覚えておくことで、美容師になった時にスムーズにスタートを切りやすくなります。

これらの仕事を一生懸命やることは大変ですが、きっと先輩たちも目にかけてくれるでしょう。

イッコーさんもアシスタント時代はタオルのたたみ方から干し方まで相当厳しく教えられ苦労したと言っていますからね、大変ですが頑張りましょう!

接客スキルが身につく

美容室ではお客さまとの接客がとても大切です。

丁寧な言葉遣い、細やかな心配り、コミュニケーションの取り方などをバイトを通して学ぶことができます。

私がスタイリストになる手前の話ですが、「カットなどの技術はもう大丈夫だからコミュニケーションスキルをもっとみがきなさい。」と言われ、ひたすら勉強しました。

美容師にとって技術ももちろん大切ですが、接客スキルも同じくらい大切な要素です。

これを学生のうちから学べることは将来大いに役立つでしょう♪

美容師の仕事の厳しさを知る

美容師の仕事は一見おしゃれで華やかに見えますが、実際には体力も必要ですし、立ち仕事で足腰も疲れます。

私の働いていた美容室でも手荒れで辞めてしまう方も何人もいました。

また、技術を磨くためには練習も必要になってきますので、自分の時間も練習にあてているアシスタントの先輩の姿を見て大変なんだな、と思うかもしれません。

それを踏まえて自分が本当に美容師になりたいのかを確認することができるでしょう。

厳しさを知ることで、将来の心構えができますね!

美容師やスタッフとの人脈ができる

バイトを通じて、美容師や他のスタッフと親しくなり、人脈を広げることもできます。

将来美容師として働く時に、こういった人脈はきっと役に立つでしょう。

親しくなった先輩から専門学校の事や、就職のアドバイスももらえるかもしれません。

    きっとかわいがってもらえますよ!

    美容に関する興味や知識が深まる

    美容室で働く事で、美容関係する知識や興味が深まるでしょう。

    最新のトレンドスタイルや、カラーやパーマの技術なども現場で知ることができるのはとても魅力的ですよね!

    最近ではSNSが普及して、撮影の技術も学べますし、インスタ運営などもにも関わることもあるかと思います。

    学校では学ぶことのできない実践的な知識をえることができます。

    美容に対する知識がどんどん増えてくると、美容師としてもモチベーションがあがります。

    若いうちは吸収力がすごいですからね~♪きっと楽しいですよ!

    自信と経験が身につく

    美容室でバイトをすることでは働くことへの自信にもつながります。

    色々な経験を重ねることであなたを大きく成長することができるでしょう。

    お客さまの感謝の言葉や、スタッフに励まされた経験などは、将来美容師になるためのおおきな原動力になっていきます。

    美容師としてのやりがいを感じられるといいですね

    美容師になる事を周囲に反対されてしまったら?

    「美容師になりたい!」と親に相談しても反対されることも少なくないかもしれません。

    理由としては美容師の仕事は「拘束時間が長く、給料が少ない」イメージが強いからです。

    親としては、大切なお子さんですからね、気持ちはとても分かります。

    しかし、親としては、自分の子供には楽しく生き生きと働く姿を見たいものです。

    美容師は大変なこともたくさんありますが、それ以上に楽しみや、やりがいもとても大きく感じられるでしょう。

    あなたが「どうしても美容師になりたい!」という熱意を何度も伝えることが大事です。熱意が伝わればきっとわかってくれます。

    それと、美容師はたしかに給料は少ないのかもしれません。しかし、「手に職を持つ」ということは今の時代とても強みだと思っています。

    自分の力で時給1,000円ではなく3,000円にだってあげられますよ!大きな夢はもてます!

    まとめ

    今回は美容師になりたい高校生が美容室でのバイトがおすすめの理由をまとめてみました。

    私は今の若い世代の発想や考えがとても大好きです。

    実際に高校生のバイトの方と一緒に仕事を何度もしてきましたが、皆さんとても素直に頑張っていてこっちまで楽しかったです。

    1人でも多くの学生さんが美容師に興味を持ってくれたらいいな、と思っています。

    スポンサーリンク
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次