シャンプー時に抜け毛がひどい女性必見!原因と解決策を美容師が解説
日々のシャンプー時に抜け毛が多くて気になる方は多いのではないでしょうか。
実際に「シャンプーの時の抜け毛が多すぎてびっくりするし、大丈夫なのか心配になる」というご相談をよく頂きます。
人は一日に50~100本は抜けると言われています。
ですので、髪が抜けるという事は自然現象なので、悩みすぎなくても大丈夫ですよ、とお伝えしています。
特に長い髪だと10本抜けるだけでもびっくりしてしまいますよね。
髪が抜けるのはしょうがない事ですが、なるべく抜け毛は減らしたいものです。
今回はシャンプー時の抜け毛でお悩みの方に向けてその根本的な原因と対策を美容師が解説していきます。
- 抜け毛の原因
- シャンプー時の抜け毛を減らすポイント
- 自分の髪にあったシャンプーの選び方
- 美容室でできる抜け毛ケア
より良いケアをするための具体的なステップをしっかり確認していきましょう♪
シャンプー時に抜け毛がひどい女性の原因は?
シャンプー中の抜け毛は、一般的に起こる自然な現象ですが、日々の抜け毛が「多すぎる」と感じる場合は特別な注意が必要です。
このような状況になっていると、日常生活やケア方法を見直す必要があります。
また、頭皮や髪に負担をかけている可能性があり、以下のような原因が考えられます。
- 体調の変化
- シャンプー方法の問題
- 髪質に不適切なシャンプー
- スカルプや病気
これらを理解することで、より適切な対策を立てることができるでしょう。
体調の変化
疲れやストレス、睡眠不足、偏った食事などが原因で、頭皮や髪根が弱まることがあります。
例えば、ビタミンB群や亜鉛を含むバランスの良い食事を心がけることで、髪の成長をサポートすることができます。
また、適度な運動やリラクゼーションを取り入れることで、ストレスを軽減し、頭皮の血行を良くすることも効果的ですよ。
特に、季節の変わり目は体調が崩れやすく、髪に影響を与えることが多いです。
シャンプー方法の問題
厳しくこするような「ごしごしシャンプー」は、髪根に大きな負担をかけます。
これにより、頭皮に炎症を引き起こし、髪根が弱くなることがあります。
一方で、指の腹を使って優しくマッサージするように洗う方法は、頭皮を健やかに保ち、髪の成長を促進するのに役立ちます。
例えば、円を描くようにマッサージしながら洗うことで、血行を良くしながら頭皮の汚れをしっかり落としましょう。
また、爪を立てて洗うような方法も、頭皮に傷をつける原因となり、結果的に抜け毛を増やしてしまうの気をつけましょうね。
髪質に不適切なシャンプー
髪質や頭皮の状態に合わないシャンプーを使うと、髪や頭皮の健康を保つための必要なケアができません。
例えば、乾燥肌の人が洗浄力の強いシャンプーを使うと、頭皮がさらに乾燥してしまいます。
一方で、脂性肌の人が保湿重視のシャンプーを使いすぎると、毛穴の詰まりを引き起こすこともあります。
ご自分の頭皮の状態にあったシャンプーを見つけましょう。
スカルプや病気
体調不良や病気、ホルモンバランスの乱れが原因で抜け毛が増えることがあります。
特に女性の場合、妊娠・出産・更年期など、ホルモン変化の影響を受けやすいため、注意が必要です。
このような場合は、病院での診察や専門的なケアが必要です。
シャンプー時に抜け毛がひどい時にやってみてほしい事
シャンプーの時に抜け毛がひどい時にやってみてほしい事を以下にまとめてみました。
- 優しいシャンプーを心がける
- 自分に合ったシャンプーを選ぶ
- シャンプー後の乾かし方に注意
- 定期的なスカルプケアを取り入れる
- 美容室で抜け毛ケアをやってみる
優しいシャンプーを心がける
シャンプーの際は、指の腹を使って頭皮をマッサージするように洗うことがポイントです。
爪を立てたり、強くこすりすぎることは避けましょう。
まるで頭皮を包み込むように優しく洗うことで、髪根に負担をかけず、健やかな頭皮環境を保つことができます。
具体的には、頭頂部から側頭部、後頭部へと順番に円を描くように指を動かします。
このとき、一定のリズムでマッサージすることで、血行が促進され、頭皮の汚れをしっかり落としながらリラックス効果も得られますよ。
また、耳の後ろやうなじなど、洗い残しがちな箇所にも注意を払いながら丁寧にマッサージしましょう。
自分に合ったシャンプーを選ぶ
髪質や頭皮の状態に合わせてシャンプーを選びましょう。例えば、乾燥が気になる方には以下のシャンプーがおすすめです
ロクシタン ファイブハーブス リペアリングシャンプー:保湿成分が豊富で、乾燥した髪に潤いを与えます。
ミルボン プラーミア エナジメント シャンプー:エイジングケアをサポートする成分を配合。
脂っぽい頭皮には以下が効果的です
スカルプD ボーテ ナチュラスター シャンプー:脂性肌にも優しく、頭皮をすっきり洗浄。
アジュバン リ:プラチナム シャンプー:植物由来成分で頭皮を整えます。
また、敏感肌には以下の製品をおすすめします
haru kurokami スカルプシャンプー:100%天然由来成分で低刺激。
ミノン 薬用ヘアシャンプー:敏感肌に適した低刺激処方。
頭皮が敏感な方には、パラベンフリーや無香料、植物由来成分を配合した低刺激の無添加シャンプーがおすすめです。
特にアミノ酸系シャンプーは、髪や頭皮への負担を減らしつつ優しく洗い上げる特徴があります。
さらに、最近ではスカルプケア用のシャンプーも多く販売されています。例えば、以下のような商品があります
コラージュフルフル ネクストシャンプー:抗真菌成分を含み、頭皮トラブルを防ぎます。
アスタリフト スカルプフォーカス シャンプー:頭皮の血行を促進する成分が含まれています。
これらのシャンプーは、ピロクトンオラミンや亜鉛など、頭皮環境を整えつつ髪の成長を促す成分が含まれており、抜け毛対策に非常に適していますよ。
頭皮の血行促進を目的とした炭酸シャンプーやマッサージ効果を持つ製品も注目されています。
シャンプー後の乾かし方に注意
髪を洗った後は、乾かし方にも注意が必要ですね。
適切な乾かし方は、頭皮と髪の健康を保つために欠かせません。
タオルで髪を拭く際は、ゴシゴシと強くこすらず、優しく押さえるように水分を取ります。
この方法は、髪を傷つけずに余分な水分を効率よく取り除くことができます。
その後、自然乾燥ではなく、低温のドライヤーを使って根元からしっかり乾かすことで、頭皮の健康を保ちやすくなります。
自然乾燥は頭皮が湿った状態を長時間保ち、雑菌が繁殖しやすくなる原因となるため、避けるようにしましょう。
また、高温のドライヤーは髪のキューティクルを傷つけ、乾燥や切れ毛の原因になるため、適切な温度設定が重要です。
さらに、ドライヤーを使う際には、髪とドライヤーの距離を20cm以上離し、風を一定の方向に当てるようにすると、均一に乾燥し、美しい仕上がりになります。
これらのステップを守ることで、髪と頭皮のトラブルを予防し、健康的な髪を維持することができます。
リファのドライヤーは、髪と頭皮の健康を省いた高機能な製品です。
特に「リファビューテック ドライヤープロ」は、プロセンシング機能により温度を自動調整し、髪へのダメージを極力抑えます。
また、ハイドロイオン技術を搭載し、髪に潤いと艶を与えます。
さらに、仕上がりの質感に合わせて「ふんわり」と「しっとり」の2つのモードを選択可能です。ような美しい仕上がりを自宅で実現できるのです。
定期的なスカルプケアを取り入れる
シャンプーだけでなく、頭皮マッサージや育毛剤を使ったスカルプケアを取り入れることも効果的ですね。
血行を良くすることで髪根への栄養供給を促し、健康な髪の成長をサポートします。
週に1回程度の頭皮用パックや炭酸シャンプーもおすすめですよ。
美容室で抜け毛ケアをやってみる
美容室では、自宅ではできない専門的な抜け毛ケアが受けられます。
美容室でのケアは、プロの技術や専用の機器を活用することで、より効果的に頭皮環境を改善できる点が特長です。
以下は、特におすすめの施術方法です。
- スカルプケアトリートメント
- 炭酸ヘッドスパ
- 育毛メニュー
- カウンセリングとアドバイス
スカルプケアトリートメント
頭皮の汚れや余分な皮脂を取り除き、毛穴をクリーンにするトリートメントです。
頭皮マッサージがセットになっている場合が多く、血行促進にも効果的です。
血行が良くなることで、毛根に必要な酸素や栄養が行き渡りやすくなり、髪の成長を促進します。
これにより、健康な髪の成長をサポートします。
特に、毛穴の詰まりが気になる方や頭皮の乾燥が目立つ方に適していますよ。
炭酸ヘッドスパ
炭酸水を使用して頭皮の血流を促進し、毛穴の詰まりを解消する施術です。
リラクゼーション効果も高く、抜け毛予防に効果的ですね。
炭酸の力で頭皮の環境を整え、髪の根元から健康に導きます。
具体的には、炭酸が毛穴の奥にたまった皮脂や汚れを浮き上がらせて洗い流し、頭皮に酸素を供給することで細胞を活性化させます。
また、施術後には髪がふんわりと軽やかに仕上がるのが特徴です。
育毛メニュー
一部の美容室では、育毛剤の浸透を助ける特殊な機器を使用した育毛メニューを提供しています。
これにより、髪根に必要な栄養を効果的に届けることができますよ。
具体的には、ビタミンB群、亜鉛、アミノ酸など、髪の成長を促進する成分が含まれています。
例えば、LEDライトを使用した照射や超音波技術で育毛成分を頭皮深部まで浸透させる方法があります。
これらの施術は、定期的に受けることで抜け毛の抑制や新しい髪の成長を促しますよ。
カウンセリングとアドバイス
美容師が頭皮や髪の状態を診断し、適切なホームケア方法や商品を提案してくれるサービスです。
自分に合ったケア方法がわからない方に最適ですね。
例えば、普段のシャンプー選びや頭皮マッサージの方法など、個々の悩みに合わせた具体的なアドバイスを受けることができます。
美容室でのケアを定期的に取り入れることで、頭皮環境を改善し、抜け毛の予防や健康な髪の育成をサポートすることができます。
例えば、月に1~2回の頻度でスカルプケアやヘッドスパを受けると、効果がより持続します。
また、継続的に行うことで頭皮の状態が安定し、より健やかな髪を維持することが可能になりますよ。
さらに、リラクゼーション効果も高いため、ストレス解消にもつながります。
おわりに
シャンプー時の抜け毛は気になることもあると思いますが、原因をきちんと理解し、適切なケアを行うことで改善することができます。
日々の生活の中で、少しの工夫を取り入れるだけで髪と頭皮の健康を守ることが可能です。
まずは、自分の髪質や頭皮の状態を見直し、それに合ったシャンプーやケア方法を試してみてください。
今日からできる小さな習慣が、未来の美しい髪をつくる第一歩です。
健康な髪と自信のある毎日を目指して、一緒に頑張りましょう!